2014年7月24日木曜日

電車撮って来ました Prat3!!

こんばんわ特快中央です。
さて、昨日にはなりますが電車撮ってきました~
立川までは親の出かけに付き合っていったのですがそこからは別行動になりました。

ルートは
立川→(JR南武線)→武蔵小杉→(東急東横線)→多摩川→(東急多摩川線)→蒲田→
→(東急池上線)→旗の台→(東急大井町線)→大井町→(JR京浜東北線)→蒲田→
→(徒歩)→京急蒲田→(京急本線)→横浜→(JR横浜線)→淵野辺
というルートで行ってきました!(蒲田に2回行っていることは気にしないww)

それでは撮ってきた写真をご紹介♪

HD300こんなところに!!
ルート紹介では省きましたが八王子でも撮影しました。
そしたらDE10ではなくHD300に遭遇!!こんなところで会うとは思ってませんでした。

E257系「あずさ・かいじ」
いつもどうりのE257八王子に行けばいつも会えます(笑)

EF64
なぜかタンク列車の先頭にEF64が!?
いつもなら桃太郎なのですが...
珍しい!!

205系3000番台
安定の八高線...
横浜線が完全にE233系になったら八王子にはこれとむさしの号の205しか
205系が来なくなります...

E233系0番台
そして種別名が私とても縁がある「中央特快」が登場(笑)
しっかり方向幕も撮ってみた(笑)↓

特快中央ではなく中央特快(笑)
次発の列車は!?
なんと中央特快な上に発車時刻が私の誕生日やないかい(笑)

南武線の205系
こいつもE233に置き換えられるのか...
これは南武線生え抜きのナハ15編成ですね。


E257系と一緒にこの並びの冬ぐらいで終わってしまうのでしょうか?

横高Y500
武蔵小杉からはこれにのって2つ先の多摩川駅まで移動しました
相変わらずカッコいいです!Y500!!

多摩川では電車に出会いました!!

東京メトロ南北線09系
わたし実は09系みるの今回が初めてだったりします。
地下鉄好きの友人は何回も乗ったことがあるようですが(笑)

東京メトロ副都心線・有楽町線7000系
7000系...こいつは飽きるほど菊名で見ました(笑)

都営地下鉄6300系
6300系には何度か乗車経験ありです。
摩訶不思議な音が特徴ですよね(笑)

東急5080系
目黒線自体あまり乗車しないので乗ったことがない5080系
長津田で見たことはありますが間近に見るのは今回が初めてかもしれません(笑)

反対側のホームに居ればよかった(泣)
まさかシリーズ第4弾(笑)
動いている東急電鉄の検測車輌「トークI」に遭遇!!
反対側のホームに居ればよかった(泣)

こんな画像ですいません
これも初めて見ます(笑)
埼玉高速鉄道の2000系
やっぱりこれも地下鉄好きの友人は乗ったことがあるようですが...

東急3000系
さっき紹介し忘れました(笑)東急の3000系ですね
こいつにも何度か乗車したことがあります。
こどもの国線のY000けいにそっくりですね
どっちが先かはわかりませんが...

そしてまさかシリーズ第5弾
なんと...


渋谷ヒカリエ号に遭遇しちゃいました!!!
こちらに関しては動画でおたのしみください!!
乗りたかったのですが通過でした(笑)

そのご多摩川線に乗車して...

東急7700系
多摩川線では7700系に乗車しました
かわいいですのこの車体♪
音はいかついですが(笑)

1000系1500番台?
車内から撮影したのですが...
多摩川線の新型じゃないけど新型車両(笑)の1000系1500番台とすれ違いました。
長津田でも見ましたが(笑)
わざわざ新7000系にカラーリング合わせることないと思うんだけどな...
それと駅のホームが可愛いです♪

東急1000系いけたま線用
蒲田で池上線に乗り換え...
今度は最初から池上線を走っている1000系に乗車。

旗の台で大井町線に乗り換えて大井町で駅向かいのヨーカドーの8階へ
なんのためかって?
このためさ(笑)

東京総合車両センター
これを見るためですフェンスの間から撮ったのでこんな状態ですが(笑)
この横がテニスコートでふつーにテニスをしてたのですぐに退散(笑)
そして京浜東北線で蒲田まで出て徒歩で京急蒲田まで歩きます
同じ蒲田駅なのに徒歩13分って...

踏切跡地
何の変哲もない風景ですが昔ここに第一京浜をまたぐ京急空港線の踏切がありました
現在は空港線も高架化され渋滞緩和に一役買いました
箱根駅伝でも数々のドラマがここで生まれましたね

北総鉄道7300系
そんなにまさかではないのですが京急蒲田で北総の7300系に遭遇しました
青の色使いがきれいですね
写真は撮れていないんですが千葉ニュータウン鉄道の9200系にも遭遇しました。

駅名標
駅名標なんですがこれしか見当たりませんでしたもっと真ん中に行けばあると思いますが(笑)

京急2100系
そして2100系の快特で横浜まで一気に戻りました。
それにして時速120㎞は速いですね
流石ハマの「赤い彗星」なだけはあります(笑)
それと西武鉄道で京急の色をまねた「レッドラッキートレイン」が走り始めたようですね
京急の「イエローハッピートレイン」が西武にそっくりだったので期待していたら
西武もやってくれましたね(笑)

そして横浜から横浜線で淵野辺に戻りました。
京急であの速さを体感しちゃったので横浜線が遅く感じました(笑)

それでは
明日は週の最終金曜日!!
みなさん頑張っていきましょう!!
バイバイ!!


おまけ(笑)

神奈中の新キャラかなみんがデザインされた「かなみん号」
かなちゃん号よりぜんぜんかわいいと思います。
それとYouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします!!

それでは
バイバイ!!




2014年7月21日月曜日

AMBITIOUS JAPAN! のぞみは叶う!

こんばんわ特快中央です。
さて、今日は相模原の総合体育大会の予選リーグがありました。
3年生は敗退すれば引退という夏恒例の行事がやってきました。
結果は予選敗退でした…
とても残念です。

そしてなぜ今回の題名が「AMBITIOUS JAPAN!! のぞみは叶う!」かというと
とくに上とは関係無いんですよね(笑)
AMBITIOUS JAPAN!!といえばTOKIOの楽曲ですが
曲自体はJR東海とのタイアップでできた曲のようです。
新幹線の品川駅開業とのぞみの増発に合わせておこなわれたキャンペーンに合わせてのもの
CMではTOKIOのメンバーが700系と競争していましたが
実際700系新幹線にも先頭車両の側面に「AMBITIOUS JAPAN」と書かれるほど
そして車内チャイムも冒頭の「たとえて言えばロング・トレイン風切り裂いて走るように」のところと
「Be Ambitious」のところが使用され現在も使用され続けていることがおどろきです。

そして今年は何回も言っている通り「東海道新幹線50周年」のアニバーサリーイヤーなので
なにか自分にもできないか?ということでこんなものを作って見ました!

300系仕様


こんな感じです!
しっかりロゴマークも入ってかなり本格的なものとなりました!!
今度はAMBITIOUS JAPAN 仕様の700系タイプも作ってみようかと思っています。

それではみなさん
夏休み張り切っていきましょう!!
バイバイ!!






2014年7月20日日曜日

夏休み到来!!

こんばんわ特快中央です。
さて、世の中の学生は19日から夏休みに入りましたね♪

僕の地域では(俺ん家の目の前ですが)昨日今日でお祭りでした。
まあ散々な終わり方でしたが…
というのも、鉄腕ダッシュとはイッテQとかやってた時間帯にテレビをご覧になっていた方は
分かると思うのですが僕の住んでる相模原に大雨洪水警報が出されるぐらい
凄い雨&すごい雷があってたんです。
なのでお祭りも最終日の大目玉おたのしみ抽選会をせずに終了...

すんごいあっさりなにもおこらずに終わった
また一人の夏がくる
これだけはどうしようもありませんwww

て、いうかどうにかしようという気が起こりません
「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対」
どころか
「もう恋なんてしないって言いまくる絶対」
になってきました

最近友人も彼女できた様子ですし
結構前から幼なじみには彼氏いるし...

なんだか俺だけが置いてかれていいるような気がします。
ずっと一人になっちゃうのかと思うと
もう自分の悩みを打ち明けられる人が誰もいなくなっちゃうのか…
と思ってしまいます。

こうなったら
女の事なんか忘れて鉄道だけに集中しようかな
って思うようになりました。

独り身なのでどこかイベントにも出かけられるわけでもなく
ずっとパソコンに顔を向けているだけ

といてっも彼女がいれば今のようにどこかに出かけられることが
できなくなってしまうってことを考えると…

もう鉄道だけに集中しようかなwww

それでは皆さん明日は三連休最終日!!
私は大会ですが皆さんは楽しくお過ごしください。
バイバイ!!


引退まであと少し!!
ガンバレ205系!!










2014年7月9日水曜日

今日あったこと

こんばんわ特快中央です。
さて、昨日とおとといは更新としていない気がしますが
この2日間特にネタがありませんでした(笑)
ということで、今回久しぶりの更新となります。

では始めていきましょうか...

今日はついに合唱曲が出そろいました。
合唱委員としてここまでの道が長かったです。
といいつつ、女子の方に仕事の3分の2やってもらちゃってたのがこれまでの反省かな...

というより決定までの道のりがさっき言いましたがハンパなく大変でした
ここでひと段落ですが2学期はもっと働かないとなっと思っています。
しっかり言ったはずが皆に伝わってなかったり、自分自身も頭パンクしちゃったり
担任の先生には相当迷惑かけたと思います。
今日の放課後に頭を冷やしてもう一回皆に聞きましたが
第一希望曲(COSMOS)は声変わり途中の男子が多く大変聞き苦しい状態になったので
断念することになってしまいました。
合唱委員の身としてあの高い声が出なかったことが一生の不覚です。
ということで結局第四希望の「時の旅人」になりました。
ちょっとみんな残念そうでしたが合唱コンで金賞取れるように
クラスをひっぱて行けたらいいと思っています。
ちなみに、COSMOSはほかのクラスに譲りました。

というか、放課後の説明の時に去年の委員長のしゃべり方真似した件な(笑)

それでは
やっぱり関東に台風きそうですが
あと2日で今週もおわり
みなさん頑張りましょう!!
バイバイ!!


P.S
ああ!東横線に乗りたいてか「渋谷ヒカリエ号」にのりたい!

@菊名駅♪




2014年7月7日月曜日

改めまして...

こんばんわ特快中央です。
さて、今回は「改めまして...」ということで
一番最初にも少しやりましたが
もう一回自己紹介したいともいます。

それでは早速(笑)

名前…特快中央
     HMです。みなさんご存知中央線を走る「中央特快」からとらせて頂きました。


















生年月…2000年の11月です。ドクターイエローやE231系1000番台と同い年です♪


















年齢・性別…現時点では13歳・男

趣味…乗り鉄、撮り鉄、パソコン、作詞

好きな食べ物…りんご、マグロ、みすゞ飴

現住地…神奈川県相模原市

好きな鉄道車両…209系、E233系、E217系

E233系


















E217系


















209系(3000番台より0番台の方が好きですが)



















好きな鉄道路線…横浜線、京浜東北線、鶴見線、東海道新幹線、中央線

横浜線









京浜東北線

























鶴見線(すいません車両の写真持ち合わせがなくて)


















東海道新幹線


















中央線




















好きな歌手…TM Network、佐野元春

好きなアニメ…機動戦士Zガンダム

もしも生まれ変われるなら…80年代~90年代に今ぐらいの年齢でいたい

好きな女性のタイプ…俺(178㎝)との身長差がちょうどいい人

好きな女優…石原さとみ、広末涼子

好きな俳優…柴田恭兵、藤原竜也

好きなドラマ…あぶない刑事、相棒

こんな感じです。
結構詳しく書きましたね(笑)
書き出してみると沢山あることに驚きます。

それでは
世の中7月最強クラスの台風だなんだ言ってますが
あと2週間で夏休み
のこりも頑張っていきましょう!!
バイバイ!!

























2014年7月6日日曜日

SHINKANSEN

こんばんわ特快中央です。
さて、前回はしょーもないネタでお送りいたしましたが...
今回は
新幹線
でお送りしようと思います。

新幹線といえば…
東京~新大阪を結ぶ東海道新幹線
新大阪~博多を結ぶ山陽新幹線
博多~鹿児島中央を結ぶ九州新幹線
ここまでは西へ向かう新幹線ですね
ここからは北へ向かう新幹線です。
東京~新青森を結ぶ東北新幹線
大宮~新潟を結ぶ上越新幹線
高崎~長野を結ぶ北陸(長野)新幹線
そして新幹線ではないですが新幹線の直通する
盛岡~秋田を結ぶ秋田新幹線(田沢湖線&奥羽本線)
福島~新庄を結ぶ山形新幹線(奥羽本線)
があります。
※今回は長野方面へ行く新幹線を「北陸新幹線」と表記させて頂きました。


新幹線といえば1964年に開業した東海道新幹線を筆頭に日本を象徴する乗り物として
その名を世界にとどろかせています。

そして今年は東海道新幹線開通からめでたく50周年を迎え
また、北陸新幹線も来春には長野~金沢が開業し富山県石川県が東京から近くなる
ということで沿線の皆さんも盛り上がっていますね。

車両で言えばJR東&西のE7・W7系が現在の新幹線車両のなかでは最新形式ですが
ついこの前には、JR北海道も北海道新幹線用の新幹線H5系を発表しましたね
この車両は基本的にはJR東のE5系と同じ仕様ですが
色の部分でE5系がはやてピンクだったところをH5系では彩花パープルになる
ということでちょっとした違いでしか分けられないかもしれませんね。
このH5系がどんな運用(こまちと連結したり、東北新幹線完結)がるのかだったり
どんな列車名になるのかも気になる所です。

さて、北方面の新幹線は盛り上がっていますが西方面に向かう新幹線はどうなのでしょうか?
ひとまず北と違い新型車両という新型車両が出ていませんが...(N700AはN700だし)
東海道新幹線50周年というのが一番の話題でしょうか
1964年の10月1日に開業し今年の10月1日で50歳になりますが
これまで様々な車両が活躍してきましたが現在活躍しているのが


N700A(N700系1000番台)とN700a(N700系2000番台)

















そして、700系

この2車種で切り盛りしてますが
過去には…
二階建て車両を連結した100系や初代のぞみの300系はたまた初代新幹線の0系なんてのが
東海道を駆け抜けましたね。
現在、N700以外の東海道新幹線を駆け抜けた車両たちは愛知の「リニア・鉄道館」にて
見ることができます。ちなみにリニア・鉄道館には当時世界最速の433㎞/hに到達した
試験車両300Xなんてもみれます。私はまだ行ったことはないですが(笑)


今後は、北陸新幹線や北海道新幹線の開通と東海道新幹線50周年が話題になりそうですね。
また完全新設計の車両に関してはJR東のE~系を待つかJR東海のN700の後継を待ちましょう!
そして新幹線がひと段落したら今度はリニア中央新幹線です。
すでに営業運転を見据えたL0系なんてのもでてきましたし、開業すれば横浜線は途中駅に
二つも新幹線の駅を設けることに(橋本と新横浜)なりますから、楽しみでなりません。

それでは
明日からの一週間頑張っていきましょう!!
バイバイ!!













2014年7月4日金曜日

独身(笑)

こんばんわ特快中央です。
さて、昨日は山手線の新型車両の話をいたしましたが...
今日は俺自身の話です。

私はご存知の通り鉄道ヲタクであまり話の合う友達もいません(いるにはいますがw)
で、スイッチが入ると誰も分からないような呪文(鉄道用語満載の話)を唱えるわけです。

ヲタということで周りから気持ち悪がられますね(特に女子wwww)
そして部活をやっているものの基本は家中生活を送っているため
腹は中年のおっさんのように。
せめてもの取り柄パソコンも画面の前に立つと目の色が変わってしまう(笑)

ここまで見ると完全に生涯独身が目に見えます(笑)
そして彼女いない歴も年を取るごとに絶賛更新中w
告白の分だけフラれてます...
もう女を好きになることがばからしくなってきますww

ここまで来ると言い訳が「209系は俺の嫁」に完全にダメ男に(笑)
ひとまずはあと一人だけ恋してみますかね(希望のきの字も見えませんが)
これでダメだったらもう終わりですね(生涯独身決定)

恋のために鉄ヲタやめるなんてこと絶対にしたくないですし。

それで(ry
短ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい

ネタ尽きるの早すぎですw
こんなネタで鉄ヲタによる鉄ヲタための鉄ヲタのブログが...
終わるはずなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい

ここから鉄分100%のお話をいたしましょーww

今回はですね…
空港アクセスにかかわる鉄道についてやっていきます!!

空港アクセスといえば…

















「羽田へは京急で」でおなじみのハマの赤い電車、京浜急行や


















広いネットワークが自慢の成田エクスプレス

これ以外に
成田空港へ向かう京成スカイライナー
羽田空港へ向かう東京モノレール
なんてものがありますが...

結局どっちがいいんでしょうね?
と、言うことで調べてみた

ルール
・東京からの運賃、時間を競います。
明日の12時到着で調べます

それでは行きましょう
まずは成田から(成田エクスプレスVS京成スカイライナー)
時間は
成田エクスプレス....54分
京成スカイライナー(山手線も含めて)....56分
山手線を除いたスカイライナーのみの時間(日暮里から)....38分
東京からの所要時間はやはり成田エクスプレスが有利ですね。
しかしその列車のみの乗車時間になるとスカイライナーが40分もしないで到着します。

運賃は(IC運賃ではないです)
成田エクスプレス(特急料金込みで)...3020円
京成スカイライナー(山手線、特急料金込みで)....2630円
スカイライナーのみ....2470円
運賃になると今度は山手線込みでも私鉄のスカイライナーが390円安いです。
(浮いたお金でちょっと遊べますね)
こうなると東京から成田空港へ向かうにはスカイライナーの方が2分ちょい遅いですがやすいです。
これに関してはなにも言えないですね…


続いて羽田です。(今回は一番両者の近い駅羽田空港国際線ビルor国際線ターミナルとします)
運賃は
東京モノレール(山手線込み)....650円
モノレールのみ....490円
京急(山手線込み)....580円
京急のみ....410円
運賃は山手線込みでも京急が断然安いですね

時間は
東京モノレール.....26分
モノレールのみ....15分
京急....26分
京急のみ....13分
これは完全に京急の圧勝ですね、時間は両者同じですが
運賃に関しては京急の方がモノレールより70円安いです。

まとめ…
東京からは
成田空港へは京成、成田エクスプレスどちらも同じようなものでしたが
羽田空港へは京急が安さ、時間でモノレールを圧倒しました。
ここまで調べましたがどちらを使うかはお客様次第です!
私はどちらの空港へ行くのにも私鉄(京急&京成)を使いますが
みなさんはどうでしょう?

そして、オリンピックにむけJR東も羽田方面へ向かう新路線を建設するらしいので
これからどんな戦いが起こるのか(羽田方面だけですが)楽しみです。

それではみなさん
よい週末をお過ごしください。
バイバイ!!















2014年7月3日木曜日

第四世代

こんばんわ特快中央です。
さてもうご存知の方もいらっしゃると思いますが...
山手線に新型車両E235系が投入されることになりましたね

こちらがそのE235系












E233系とは違いすんごいぶっ飛んだデザインですね(笑)
投入(量産先行車)が2015年秋と発表されたので
きたる東京オリンピックには山手線はこの車両になっていることでしょう
(どうかE331のようにはならないでww)

で、この車両のデザインですが
帯がありません(え?)
私の推測では
山手線はホームドアが全駅で設置されるので
帯にしちゃうとお客様に山手線であることを理解されにくくなってしまうので
いっその事お客様の目に触れるドアだけ黄緑にしちゃえばよくね(笑)
という感じかな?
なんとも塗装費をケチれそうな感じですが(西のほうの某鉄道会社のように)
そして見事な食パン顔(笑)
デザイン画の時点ですでに迷列車です(笑)

といっても
外身をケチった分中身は結構力がはいってますね
E233系の流れを組みつつもっと車内空間を過ごしやすくしていますね
また中刷りを廃止して車内に液晶パネルを増設して動画CMを沢山流せるようになるようです。
詳しくは下にリンクはっとくのでそちらをごらんください。
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20140701.pdf

とにかく、JR東の新世代通勤電車209系から数えて4代目のE235系
3代目のE233系からどれぐらいの進化を見せてくれるのか
楽しみです。
それてこれまで活躍してE231系500番台の処遇も気になるところですが...
これからどんな進化を山手線は遂げてゆくのか楽しみです。

それでは
今週も明日で終わり!
大雨になりそうですが
最後の一日頑張っていきましょう
バイバイ!!