2014年10月5日日曜日

駅メロについて語り妄想してみる(笑)

こんばんわ特快中央です。
こんかいは「駅メロ」について語ってみます。
そして勝手に「この駅ではこんな駅メロにしてほしいな」みたいなことをしたいと思います。

駅メロとは...
 駅メロは大きく分けで2つに分けることができる
発車メロディー...電車が到着しドアが開いた後になる音楽。なり終わるとドアが閉まる。
接近メロディー...鉄道会社で異なる。
          (例)京王電鉄はメロディーのあとにアナウンスが流れ電車がくる
             京急電鉄はアナウンスのあとにメロディーがながれ電車が到着すると
             なり終わる
の二つに分けることができます。
接近メロディーはなるタイミングが鉄道会社によって異なるが関東だとご当地のものがおおい
(メロディーなのでアナウンスの前にながれるピンポンなどのチャイムは含みません)

ご当地メロディーといえば6月の私の家の最寄り駅淵野辺駅が
ゴダイゴの「銀河鉄道999」になりましたし、最近では相模線の始発駅茅ヶ崎駅で
地元出身のバンドサザンオールスターズの「希望の轍」になるなど
神奈川でも採用が広がっています
11月からは小田原駅もご当地メロになります。

神奈川県内のご当地メロディーを全部あげると...
 JR
  南武線 武蔵小杉駅(川崎市) 「ナンバーワン野郎!」
        武蔵中原駅(川崎市) 「FRONTALE2000」
                      「FRONTALE20000」

  根岸線 関内駅(横浜市) 「熱き星たちよ」

  横須賀線 鎌倉駅(鎌倉市) 「鎌倉」

  横浜線 淵野辺駅(相模原市) 「銀河鉄道999」

  東海道線 茅ヶ崎駅(茅ヶ崎市) 「希望の轍」
         平塚駅(平塚市) 「七夕さま」

 大手私鉄
  小田急電鉄 向ヶ丘遊園駅(川崎市) 「はじめてのチュウ」
                           「ドラえもんのうた」

           登戸駅(川崎市) 「きてよパーマン」
                      「夢をかなえてドラえもん」

           海老名駅(海老名市) 「SAKURA」

           本厚木駅(厚木市) 「YELL」

 京急電鉄 京急川崎駅(川崎市) 「上を向いて歩こう」

        生麦駅(横浜市) 「New York,New Yowk」
   
        横浜駅(横浜市) 「ブルーライトヨコハマ」

        上大岡駅(横浜市) 「夏色」

        金沢文庫駅(横浜市) 「MY HOME TOWN」

        金沢八景駅(横浜市) 「道」

        横須賀中央駅(横須賀市) 「横須賀ストーリー」

        堀之内駅(横須賀市) 「カモメが飛んだ日」

        京急久里浜駅(横須賀市) 「秋桜」

        三崎口駅(三浦市) 「岬めぐり」

        港町駅(川崎市) 「港町十三番地」

        川崎大師駅(川崎市) 「柔」

        新逗子駅(逗子市) 「LIFE」

        浦賀駅(横須賀市) 「ゴジラのテーマ」

 相模鉄道 二俣川駅・鶴ヶ峰駅(横浜市) 「ジャズのメロディー」

その他の鉄道会社
   江ノ島電鉄 藤沢駅(藤沢市)・鎌倉駅(鎌倉市) 「好きです江ノ電」

   箱根登山鉄道 小田原駅(小田原市)・箱根湯本駅(箱根町) 「箱根八里」

   横浜市営地下鉄 新横浜駅(横浜市) 「We are F・Marinos」


その数32曲!!
中でも京急が本当目立ますね。14曲と県内の約半分です。
この中でも2つに分けることができます。
相鉄の二俣川駅・鶴ヶ峰駅と江ノ電の藤沢駅・鎌倉駅のように新しく
曲を作って採用するものと
それ以外のように既存の曲をアレンジして採用する2つに分かれます。

これだけあると淵野辺スタートでご当地メロディーめぐりをしてみたくなります


そしてここからは私の妄想ですが(笑)
私としては平塚で七夕さま採用するぐらいなら同じく七夕祭りをやっている橋本でも採用してほしいし、サザンの曲にはなったけど5・6番線だけだから「希望の轍」以外の曲もつかってすべての
ホームでサザンの曲が流れてほしいかな~と
これぐらいですかね。

もっと欲を言えば熊谷とか水上みたいにその町の愛唱歌とか市歌とかを駅メロしてほしい(笑)
JRとかは沿線自治体から要望があればできるだけご当地メロディーにしてほしい

でもJRも淵野辺で始めたくらいからどんどんご当地メロディーを採用しているので
これからも期待ですね!!

それでは(あんまり語っていないのは気にせずにww)
台風が来て明日は関東中大変なことになりそうですが
1週間頑張っていきましょう!!
バイバイ!!















                         
       

2014年10月3日金曜日

電車撮ってきました part8!!

こんばんわ特快中央です。
そしてお久しぶりです。
全然更新してませんでしたね(笑)

今日は中間テストの最終日で午前中に学校あがれたので
毎度おなじみ「鉄道ビック3」のメンバーで電車撮ってきました!!

~今回のルート~
いつも通り淵野辺駅まで自転車で出て
淵野辺→(横浜線)→菊名→(東急東横線)→日吉→(東急目黒線)→武蔵小杉→(東急東横線)→自由が丘→(東急東横線)→武蔵小杉→(南武線)→宿河原→(南武線)→尻手→(南武支線)→浜川崎→(鶴見線)→鶴見→(徒歩)→京急鶴見→(京急線)→横浜→(横浜線)→淵野辺
てな感じのルートでした。
今回もかなりの旅した気分です。

今日の一枚目は...
9000系5次車
なんと一発目から2本しかない南北線9000系の5次車に遭遇しました!!
やっぱり3人そろうと運がいい!?

そして武蔵小杉へ

9000系&埼玉高速2000系
ドアが開いて一番前に行ったら反対側のホームに
埼玉高速鉄道の2000系が止まってました
この前part3で紹介したときは悲惨な写真になってましたからね(笑)

で、ルートを見ていただくと分かると思うのですが
「なぜにこいつらわざわざ自由が丘まで行った?」
と、思った方
実は僕たちも多摩川なんか渡るつもりなかったんです(笑)
じゃあなぜかって?
これがきたからさ

ヒカリエ号!!?
なんと東横線の特急があの「渋谷ヒカリエ号」だったんです!!
せっかく来たんだからってことで乗っちゃいました(笑)
part3のときは動画だったんですが今回はしっかり画像で収められました

@自由が丘

最初からこんな調子なんて(笑)

せっかく来たんでちょっとだけ

5050系
一般的な5050系
ヒカリエ号もカッコいいとは思うのですが普通の方が
なんかカッコいい気がするんですよね

西武6000系
反対側から西武6000系が来たんですが
これ完全にミスしました(泣)

で、当初の予定通り武蔵小杉から南武線へ
南武線は明日から新型車両E233系8000番台が運転を開始しますが
今日は今までの車両での最後の日だったんですが
あんまり同業者の方はいませんでした...

209系2200番台
なんと一発目は209系でした。
0番台じゃなかったのがちょっと残念でしたが
撮れてよかったです。

209以外にも
1200番台&0番台

今、首都圏で一番注目されているであろう
205系です。
1200番台の方は山手線で走っていた205系の中間車を改造して作られました。


そして、快速に乗ったはいいものの尻手に止まらないことが判明し
武蔵小杉の次の宿河原で一旦降りることに

@宿河原
ハマ線から205が引退して以来多分205には全く乗っていないので
久しぶりに乗りました。

尻手で南武支線へ


ここでは205系の1000番台が活躍しています。
2両編成で205系ではトップクラスの加速力を持っています。

発車時間を待っていると...


1000番台&EF65
向こうからタンクコンテナを引っ張るEF65がやってきました
フランジ音がものすごかったです。

反対側に回ると


似た者どうしがならんでました。

そして南武支線はワンマン運転なので


こんな感じでミラーが設置されています。
これでお客さんが乗車し終わったかを確認して発車します。


南武支線の終点の浜川崎に到着しました。
乗車時間は短かったです。

で、南武支線のホームと鶴見線のホームは道路一本はさんで
向こう側にあるので
乗り換える場合は南武支線と鶴見線の改札で何もタッチせず
乗り換える不思議な感じになってます。


南武支線の駅舎はこんな感じです。
が、鶴見線は撮り忘れました(笑)


鶴見線ホームへの跨線橋を渡る前にタンク車の入換列車が
これもフランジ音がハンパなかったです。


浜川崎駅の鶴見線ホームはこんな感じになってます。
狭いですが結構趣あります。

で、ホームでまったりしていたら


入換列車が出てきてまたどこかへ入っていきました。


南武支線は古いタイプの駅名標でしたが鶴見線は
普通のタイプでした。

205系1100番台
鶴見線で活躍する205系の1100番台です。
小さい頃に鶴見線沿線に住んでいたのですごい懐かしかったです。
3~4歳くらいの時に103系からこれに変わった記憶があるようなないような...

@鶴見
そんな隙間あいてない気がしますが
ちびっ子だった私は靴はまりました(笑)


おおげさないいかたですが
私が鉄オタになったのはこの路線のおかげだとおもいます。
毎日のように乗っていたらきずかぬ間に好きになっていたと...
つまり鶴見線は私の
原点、(0,0)かな?と
思います。

そして鶴見線鶴見駅はアーチ型の屋根がかかったホームになってます。




こんな感じです。
久しぶりに小さい頃を思い出すことができたと思います。

駅名標
で、鶴見からは
私の大好きな京急で...

1000形
すぐ乗るつもりはなかったんで
少し京急鶴見で撮影


2000形です。
これで東神奈川に繋がってる仲木戸まで行こうと思ったのですが
(上の2枚以外は動画ばっかりとってました)
中吊りに「京急カレンダー発売中」ってなってたので
おいてそうな売店がありそうな横浜まで行くことに...


店員さんが600形?が描かれた袋に入れてくれました。

そしてJRのホームで

E233系1000番台
乗りつもりなかったですが
いたので撮ってみました。

そして京浜東北線の後にくる横浜線直通の八王子行きで淵野辺に戻りました。

お世話になったE233系
H003編成お世話になりました。

そして、反対側のホームで発車メロディーほぼフルコーラス流れて
楽しい半日が終わりました。

今回は、自分の原点でもある鶴見線にも乗れたし
地味に乗ってみたかった南武支線にものれたのでよかったです。
また今度鶴見線に行こうかな

それではみなさん
台風来るみたいですが
よい週末を!!
バイバイ!!