2015年3月13日金曜日

電車撮ってきました!! part15!

こんばんは特快中央です。

今日は卒業式でした
先輩がたかっこよかったです。

そして、午前中で終わりということでいつものメンバー「鉄道ビック3」で
今日も旅してきました(笑)

いつもどうり自転車で駅まで行って今回は東急田園都市線との連絡駅
長津田までいってそこからです。



各駅停車渋谷行き...
珍しいですね(笑)


今回は6ドア車に乗車です。

この6ドア車は全盛期には首都圏のたくさんの路線に連結されていましたが
現在はこの田園都市線と中央・総武緩行線のみ...

しかも、東急電鉄は2020年までに全線にホームドアを設置するとして
田園都市線の6ドア車を廃車することを決定しています。


かつては横浜線にも連結されていましたが...


鷺沼駅には東京メトロの車両基地も併設されています。
東京メトロの車庫なのに東急線内にある(笑)
日比谷線の03系の検査などもここで行われています。


5000系です。
田園都市線の主力?です(笑)

なんてったってまだまだ


勤続30年越えの8500系がたくさん走ってますから(笑)

これがまた爆音で(笑)


溝の口にて...
田園都市線のレア車2000系と大井町線の急行専用6000系です。


いつもそうですがトップナンバーには萌えます(笑)


大井町線の主力同士です。
9000系は東横線から転属車と大井町線でずっと働いてきた車両があります。
現在は大井町線の各駅停車専用です。


大井町線専用に前面グラデーションがいいですね。


大井町線は東急の世田谷線と目黒線、多摩川線を除く路線と連絡しており
東横線や田園都市線のバイパス路線としての役割を担っています。


東武の50050系と9000系
あと少しで3ショットだったんですが...


完全にミスりました(笑)

でも、その分


9000系の編成写真きれいにいただきました(笑)


5000系と6000系
東急の新型同しです。

そして南武線にお乗換え


明日からの新ダイヤを告知するポスターが張ってありました。
クオリティー高(笑)

今度のダイヤ改正で南武線は快速電車の運転区間の拡大そして
増発なんかがメインです。
それに比べて横浜線は
根岸線直通の増発だけ(笑)


南武線の205系です。
E233系による置き換えが進んでいるはずなんですが(笑)
まだまだ205系のほうが多いようです。


そして武蔵小杉へ

そこから湘南新宿ラインに乗って池袋へ

@池袋
で、池袋でなんと


東京駅開業100周年記念のE231系500番台に遭遇!!
今回もレア車運があるようです。


東京駅は前回のpart14で紹介しましたね~

そして池袋から黄色い電車でおなじみの


京急イエローハッピートレ(ry
じゃなくて
元祖黄色い電車の西武鉄道に乗ります。

西武池袋駅では


西武鉄道の特急「ニューレッドアロー」もみれました


特急ちちぶ号
神奈川県民にとっては私鉄特急といえば小田急ロマンスカーなので
すごく新鮮です。


2000系の連結部分
なんと10両編成が8両+2両でした(笑)
珍しいです。


幸せの黄色い電車がゴロゴロ(笑)


「スマイルトレイン」こと30000系と9000系
西武池袋駅にはちょっとした留置線があります。

そして西武線に揺られていると途中保谷駅で


東急の5050系と遭遇(笑)
ここまできてなんと東急です(笑)
相互直通のすごさを実感しました。


30000系「スマイルトレイン」の名前の通りちょっと笑顔に見えなくもない?(笑)


所沢...
相模原からは近いような遠いような...

で、新宿線に一駅だけ乗って隣の東村山駅から


西武国分寺線(手前)に乗って終点の国分寺まで。
それにしても池袋からここまで乗ってきたのに410円とは
西武線は安いです。


黄色い車体に銀色のヒゲ。。。
西武らしいですね

そして、国分寺からは中央線で八王子まで


一本目はなんと


青梅行き...

八王子に行かない(笑)


カッコいいですね。
中央線のE233系の塗り分けも好きです。


反対側のホームに止まっていたやつ

中央線にE233系が導入されてまもなく9年
すっかり中央線の顔になりました。


夕景モードde中央線

京急でやったときもよかったですが
中央線でもイイですね。


横に電車がいなかったらもっとよかったんですが
こんな写真もいいですね。


やってきたのは中央特快!!
特快中央in the中央特快です(笑)


八王子駅にて...
いつものやつです(笑)


八王子駅には手作りのE7系が(笑)
ついに明日開業です。

本物は前回紹介しましたね


そして横浜線のE233系
やっぱり横浜線が一番安心します。


E233系もすっかり横浜線の顔となりました。

で、八王子から各駅停車で淵野辺へ

駅の窓からは


きれいな夕日が見えました。

夕景モード本領発揮です(笑)


今回の旅実は神奈川県から出るつもりなかったんですが
結局神奈川県を飛び出して埼玉県まで行ってましたね(笑)

でもいい写真がたくさん撮れて良かったと思います。

それではみなさん
3月ももう半ばあと少しで新学期!
残りの時間頑張っていきましょう!!
バイバイ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿