2016年10月20日木曜日

福島交通の新型車両の回送をみました!!

こんばんは、特快中央です。
今日はこれがあるからというわけで行動したわけじゃなくて
Twitterなどを見ていたらちょうどそんな感じだったって感じです(笑)

長津田駅はちょうど学校帰りに通りますしね(笑)

というわけでこんな感じでした!


東急は新型車両の搬入や改造や地方の路線に譲渡する車両の回送は
長津田駅からJR横浜線を使っています。

今回も福島交通飯坂線向けの譲渡車両として東横線や地下鉄日比谷線で活躍していた
1000系の改造車を搬出するために横浜線で回送列車が運転されました。


他の地方で活躍する1000系改造車と同じ顔つきです。


こんな感じで東急電鉄のマークと福島交通のマークが掲出されていました。


横浜線内ではJR貨物のDE10が牽引します。
横浜線は電化されているのになぜディーゼル機関車で回送するかというと

東急とJRがつながっている長津田駅の線路が単純に非電化だからです。
その受け渡し線の関係で電化されている横浜線でも
ディーゼルのDE10が回送列車を牽引します。

今回はこんな感じです。
1000系には福島でも頑張ってほしいものです。

それではみなさん
明日は金曜日残り1日頑張っていきましょう!!
バイバイ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿