2014年8月14日木曜日

電車撮ってきました part5 (御茶ノ水ブラブラ編)

こんばんわ特快中央です。
さて、今日は昨日紹介しきれなかった
御茶ノ水ブラブラ編をお届けいたします。

さて御茶ノ水で親戚と合流した後おなかがへってしょうがなかったので
昼食をとることにしました。
そこで、以前から気なっていた「マーチエキュート」という旧万世橋駅跡を利用した
エキュートの駅ナカじゃない版みたいなところに行ってみました。


レンガ造りのガート下に沢山の飲食店や雑貨屋や入っています。
電車が止まらないだけでそれ以外は立川とかにあるエキュートと同じです。

そしてお昼を食べ終わってお土産を持って帰るのにある洋菓子屋さんに
いきます。

神田郵便局の裏側、郵便車が並んでいます。


ちょっとした小道のおくに趣のある建物が立ってたりします。


振り返ると東京からのE257系が!!
レンガ造りのガートがいい味だしてます。


不思議な建物があったり
結構神田・御茶ノ水あたりって面白いですね。
ア○街っぽくなってますが(笑)


そしてここが今回の目的地「近江屋洋菓子店」さんです。
店内は昭和のパーラー?みたいなかんじで
アイスとかクッキーとかかなりおいしいんですこのお店。


そしてさっきまで古い建物とかばっかり紹介していましたが
こんな近代的な建物が立ってたりして
古いものと新しいものが融合する良い地域だとおもいます。
またしてもア○街っぽくなってしまった(笑)

そして重いアイスを持った僕に拷問のような坂が!?




結構重いものもった人間にはきつい坂でした。

そして駅に向かって歩いていると...


こんな洋風な建物が!!
「ニコライ堂」という教会だそうです。
これが秋葉原からみえてらそれこそ「教会の見える駅」なのにな(笑)
(気になる人は秋葉原駅発車メロディーで検索してみてください)

ニコライ堂の近くに駅の出口がありました。


東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅です。
なんだか近代的~

そしてさっき紹介した「マーチエキュート」へはこの坂を道なりです


淡路坂...
そして謎の巨木
なんか説明の札がかかっていましたが忘れました(笑)

そして駅の目の前にある


「マーチエキュート」へは御茶ノ水駅聖橋口が便利です。

それでは
みなさん
以上御茶ノ水ブラブラ編
でした~
お盆のいよいよラスト頑張ってきましょう!!
バイバイ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿