2015年12月1日火曜日

電車撮ってきました!! prat21!

こんばんは、特快中央です。
今日は学校が午前上がりだったので電車撮ってきました。

また140円ルール(笑)

さて、スタートは矢部駅でそこから八王子へ

しかし、八王子でまさかの

人身事故で中央線運転見合わせ

しかたないので飯を食って時間を潰し、臨時の始発中央特快に飛び乗りました(笑)

お願いだから自殺とかは考えないでくれ!!

なので、新宿まで写真が無い(笑)


ダイヤが乱れまくってたので前の電車に追いつきました。


お世話になったE233系0番台
この車両も来年で運行開始10周年です。

ちょっとだけ埼京線ホームへ移動


E233系7000番台
埼京線の主力車両として絶賛活躍中です(笑)


川越・さいたまのPRヘッドマークが付いてました。
埼玉県がメインですもんね(笑)


埼京線ホームから最近話題の山手線ホームへ
当の新型車両は昨日の故障で運転見合わせ(笑)
(これについてはあとでふれます。)


13年目のE231系500番台
このまま東京の主役として君臨し続けるのか!?(笑)


湘南新宿ラインのE231系1000番台
上野東京ラインと共に北関東と南関東を結ぶ重要な役割を果たしています。


E231系同士の2ショット
まだまだやれるって感じがします(笑)


埼京線のE233系と
首都を支える2形式です。


E235系にはないシンプルな感じが好きなんですが(笑)


E233系7000番台
原宿もいいですね!!


大崎へ移動して
りんかい線の70-000形です。


70-000形の2ショット


大崎からは湘南新宿ラインに乗車
ⓔ車でした。


武蔵小杉で下車


このⓔはJR東海乗り入れ禁止を表してます。


成田エクスプレスE257系
後ろにN700系新幹線が入ってます(笑)


成田空港と首都圏各地を結ぶ特急として活躍しています。


E217系横須賀‐総武快速線用の車両で
神奈川の久里浜から千葉の房総半島へと
かなり広範囲で走っています。

武蔵小杉からは南武線へ


南武線では引退間近の205に乗車!!


先頭車改造の編成でした。


こんな雰囲気の車内も減っていきます。


南武線の歴史を象徴する3色(黄・橙・茶)
いままで南武線を走ってきた車両の色が全て使われています。


こんな方向幕も無くなっていきます。


あと、2編成。
南武線も世代交代が近づいています。

さて、昨日触れたE235系ですが
運行開始そうそうに故障が多発
ドアが閉まらなくなったりオーバーランしたり
挙句の果てにはブレーキ系統が故障...

今のところ運転再開のメドはたっていません。
運行開始から8時間で故障...
JRが新たな伝説を打ち立ててくれました(笑)

とりあえずは、原因が分かったしっかり改良されて運行再開できることを願うばかりです。

それではみなさん
明日は週の真ん中水曜日
頑張っていきましょう!!
バイバイ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿