2015年12月31日木曜日

2015年 特快中央の鉄道的総集編!!(後篇・7月~12月)

こんばんは。特快中央です。
今日は前回の続きで個人的に2015年を振り返ろう企画後篇です!!

今日は7月~12月の下半期を見ていきます。

まず7月


7月前半は部活も大詰めで忙しくあまり出かけることはなかったのですが
後半は部活も引退し自由な時間ができるようになったので
結構出かけましたね(笑)


そして、京急によく出かけるようになりました(笑)


地味に京急のカラーをコンプリートしていました(笑)


レア車両の多い京急でも最もレアなデト11・12形をみましたね(笑)


と、いいつつ東急もよく行きました。


進路関係の用事で横浜もよく行った(笑)


ついで、以外にも出かけました
武蔵野線の209系も初めて見ました。

続いて8月

進路関係のついでが最も多かったですね(笑)



鶴見線、南武線系統に行ったり



山手線、埼京線系統


総武線系統もよく行きました(笑)


中央本線の115系C1編成もみました(笑)


東京総合車両センターにも行きました(笑)



普段見ることのできない車両工場の様子や


普段では実現しない車両の並び


運行開始まえのE235系も見れましたね(笑)


埼京線のハエ28編成や


総武線に行ったり(笑)

8月は夏休みでいろんなところに行きましたね(笑)
とくに総武線は出かけるたびに乗っていた気がする(笑)

そして9月


学校が始まって忙しくなりあんまり鉄活できなかったです(笑)
9月は進路関係のついでの京王だけだった...

10月は...


埼京線


上野東京ライン


常磐線


武蔵野線




京葉線


山手線をめぐる大回りをしたり...




ついでシリーズ(笑)
進路関係もたくさんありました(笑)


車にはまりだしたりもしました(笑)

大回りで結構鉄分補給になった月10月(笑)
そして新たな趣味に目覚めたりもしました(笑)

結構濃い10月でした。

次は11月


鉄もしましたが...


車もした(笑)

そんな月でしたね。
あんまり出かけもなかったです。

12月は...



受験前最後ということで?(笑)
山手線、埼京線系統を撮りに行きました。


また、ついでシリーズでは
日産のニスモショールームと


京急撮りに行きました(笑)

2015年最後の撮り鉄は京急でした。
振り返ってみると1月の三浦半島から12月のこれと
京急ではじまり、京急で終わる1年でした(笑)

さて、こんな感じで特快中央の2015年の趣味的な1年を振り返りましたが
いかかがだったでしょうか?
個人的には自分の1年を振り返るいい企画でした(笑)

そして、たびたびでていましたが2016年最初は高校入試に向けて忙しくなってきます。
1月~2月と今までのような更新はできなくなると思いますが
なにとぞ当ブログをよろしくお願いします

3月からは今までで通り、旅、鉄活など
鉄分多めにやっていきたいと思うのでよろしくお願いします!!

それではみなさん
よいお年をお迎えください。
そして一年間ありがとうございました。
バイバイ!!

2015年12月30日水曜日

2015年 特快中央の鉄道的総集編!!(前篇・1月~6月)

こんばんは、お久しぶりです。特快中央です。
今回は明日を含めた2本立てで自分なりの2015年を振り返っていこうと思います。

今日は1月~6月までです。

まずは1月から!!


1月最初は京急のみさきまぐろきっぷを使った三浦半島一人旅でしたね(笑)


2014年の疲れをいやすいい旅になりました。


まぐろ丼もおいしかったですね!


レンタサイクルでの城ケ島周遊も気持ちよかったです!
そして、この旅についてまとめた記事は今でも当ブログのトップ記事になっています。
本当にありがとうございました!!

そして1月と2月にまたがって行った...


大阪への旅


N700Aでの移動はとても快適でした。


引退間近のトワイライトエクスプレスも見ました。



普段見ることのない関西の電車や駅名標に感動しましたね(笑)


大阪城にも行きました
熱心に解説してくれたおじさんは元気なんでしょうか?(笑)


大阪市営地下鉄にも初めて乗りました。


2日目は1日目には見なかった電車をみましたね。


2回目のトワイライトエクスプレスなんてのも(笑)


引退したのが記憶に新しい381系も見ていました。


関西まで来ないとみられない九州新幹線も見ました。


きれいに間接した富士山も印象的でしたね。

そして2015年も御多分に漏れずたくさんの場所に鉄道を撮りに行きました(笑)


2月は小田急ロマンスカーVSEや


初めて見る209系1000番台


大阪旅行でドはまりした東海道新幹線や


運行開始間もないE7系をみたりしました(笑)

改めてみると趣味的には濃い月でしたね(笑)

次は3月です。


人生初の西武線に乗りました。


開業したての上野東京ラインにも乗りましたね(笑)


山手線の東京駅100周年記念ラッピングも見ました。

4月は特に撮りに行ってはいませんがブログ開設1周年を迎えたりしましたね。
いつもありがとうございます!

5月は...


八高線に揺られて...


こんなとこまで行きました(笑)



神奈川では見れない電車をみたりしました(笑)


ダルマ弁当を食べながらの...


グリーン車(笑)
こんなこともしましたね(笑)まあ、乗り心地はよかったです。


鉄道博物館にも行きましたね(笑)


EF55の汽笛を浴びましたね(笑)

実は遠出が多かった5月でした(笑)

そして6月!!


6月だけではありませんでしたが
南武線には結構行きましたね(笑)


私がこよなく愛する鉄道会社京急もたくさん乗りました(笑)

そして6月はものすごい1か月でもありました。

まずは...



寝台特急カシオペア!!

上野駅を発車する姿はとてもかっこよかったです(笑)

そして、中学生の中でも最高のイベント


修学旅行もありました!!


700系新幹線のグリーン車は格別でした(笑)





奈良や京都の歴史的な街並みに触れつつ...







鉄道という個人的趣味もたくさんしました(笑)

こんなのに付き合ってくれた班の皆様ありがとうございました(笑)

と、いうわけで2015年の特快中央の個人的な趣味の上半期はこんな感じでした(笑)

やっぱり修学旅行は強烈ですね(笑)
ほんとに周りの人に感謝です。

そして、関西が多かった(笑)
関西圏の鉄道にふれたことも印象的でした。
普段みることのできない車両や駅の雰囲気はとても新鮮でした。

さて、明日は下半期編です。
おたのしみに!!

それでは
また明日もよろしくお願いします(笑)
バイバイ!!