さて、今月の25,26,27と修学旅行に行ってました。
行動班のみんなには感謝です。
そして、今回は修学旅行であった電車とかを紹介したいと思います。
観光地の写真とかは他の人の顔とかが思いっきり映ってるんでNGってことで、
ご了承ください。
私の住んでいる相模原からはバスでなんていけないのでもちろん新幹線です。
東海道新幹線~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!
700系でした(笑)(N700Aがよかったw)
でもグリーン車だったからゆるす(笑)
で、方向幕も修学旅行で
この状態のままで見るのは今回だけかもしれませんね
京都までトランプとかやりながら行くとあっというまです。
1日目の鉄道ネタはこれくらいです。
2日目は自由行動は電車でしか移動してません(笑)
(わがまま聞いてくれた班のみんなありがとう)
一つ目に乗車した奈良線はまだまだ103系が主力です。
221系も快速などで運用をもっていますが、遭遇率は圧倒的に103系が高かったです。
前に東急の8500系を勤続30年弱とか言いましたがこっちは余裕で40年越えです(笑)
首都圏ではとっくに姿を消した形式です。
特徴的なライトと方向幕。
角ばった形やライトは国鉄形の特徴ですね。
1月に大阪に行ったときに京都線系統の駅名標がカッコいいとか言いましたが
奈良線は微妙です...
211系にも遭遇
奈良線の2形式
103系は主に普通列車に211系はみやこ路快速と一部の普通列車の運用です。
伏見稲荷大社によって
稲荷駅から
宇治駅へ
途中で単線になっていたので驚きました。
あと、やっぱり103系の抵抗制御と主電動機はうるさいです(笑)
宇治では平等院や飴屋さんに行ったりして
京阪電車です!!!!
10年くらい前に京都には言ったことがありますが
乗ったことはないので新鮮です。
少し前に塗装を変更して現在のカラーになりました。
個人的には新カラーのほうが好きです。
宇治から京阪宇治線で中書島へ
ちなみにこの京阪10000系は
トップナンバーでした(笑)
ここで恒例の
トップナンバーには萌えます(笑)
in the 京都です(笑)
京都にまで来てトップナンバーにあたるとは私は強運の持ち主なのか?
中書島では寺田屋をみて
ここからは京阪本線に乗車です。
ここでは旧型の1000系に乗車
旧型でもこの新カラーが似合うのだからすごい
いつものアングルで!
この写真は丹波橋で撮りました
丹波橋駅では優等列車の退避が行われていて
今回の優等列車は
3000系の特急でした。
この3000系は京阪で最も新しい路線である京阪中之島線開業に合わせて製造された車両で
現在の京阪電車のデザインの基本となっています。
この3000系には愛称が付いていて
こんな愛称が付いていて京阪でも唯一の紺色をもつ車両で
他の車両よりもより落ち着いた感じになっています。
京阪のロゴもカッコいいです。
そして、さっきの普通にのって
清水五条へ
清水寺にいきました。
ここからまた京都駅に戻ります。
電車まつ間に
出町柳へ向かう2600系に
通過する3000系なんかに出会いました。
そして2200系の中之島行きで東福寺へ
切れててスンマセン |
ここで班員一同が驚愕(俺以外)
何に驚いたかって211系のシート配置です。
関西圏の方なら分かると思いますがJRでは近郊用の電車にクロスシートを使います。
首都圏では近郊用でもお構いなしにロングシートですが、
そんなことにみんな驚いでました。
(首都圏では京急の2100ぐらいですかねオールクロスの通勤電車って)
反対側のホームの221系がまさかの
トップナンバー~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!
今回2回目の
トップナンバーには萌えます(笑)
まさか京都で2階もそんなことが起きるとは(笑)
思ってもいませんでした。
そんな感じの2日目でした。
3日目はタクシーでの移動だったので特になかったです。(鉄道ネタ)
そして帰りの新幹線も700系でした
グリーンは気になりませんでしたが
やっぱり普通車はうるさいです。
普通車にのるならN700系が一番です(笑)
ってな感じの修学旅行でした。
鉄道オタ的にも内容が濃かったです。
それではみなさん
明日は月曜日
これから一週間頑張っていきましょう!!
バイバイ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿