2014年12月26日金曜日

電車撮ってきました!! part11! &お知らせ

こんばんは特快中央です。
やっぱり更新できていませんね(笑)

さて、昨日はクリスマスといことでみなさんどんな過ごし方をされましたか?
私は、相変わらずお一人様ですが(笑)

昨日は冬休み初日で部活も休みだったので
久しぶりに電車撮ってきました。

小机~鴨居間がメインですがその他も行ってきました

まずは...


やっぱりE233ですねw
205系から置き換わって早4か月
すっかり横浜線の顔になりました。

こいつに乗って小机を目指したのですが
なんと撮影地点を間違え結局鴨居へ

そのときのハマ線の行き先がなんと


町田行き...
ラッシュが終わった後の町田行き
初めて乗りました。

全景...


しかし、結局富士山は見えずしかもすすきが高く写真なんか撮れない状態で
頭の中の想像を実現にすることはできませんでした。

なので小机駅まで歩いて戻ることにしました。


すっかり溶け込んでしまいました(笑)


上り列車を...
やっぱりJRの新世代電車はカッコいい!!


すすきの中を...
ミスした写真でしたがこれはこれで味があると思います。
いかがでしょうか?


普段の駅撮りとは違うものを感じます
こんな位置からは撮れませんからね

光を浴びて
この写真、電車があればもっとよかったのですが(笑)


そしてこの日一番の一枚
横浜線の緑が映えますね


 田園風景の中を駆けてゆきます。

この後は少し線路を離れ大通りを小机駅へ歩きました。

街の雑踏の中を
たまにはこんな写真を撮るのもいいですね



小机駅...2面3線の駅で日産スタジアム側には留置線もある
      イベント開催時は快速も停車する
      ちなみに205系とE233系の方向幕には小机行きがある


そこから小田急線に乗るべく長津田へ


お世話になった東京メトロ8000系
車内は新型車両と一目瞭然です。

中央林間ではこんな方と...


東武の50050系ですね
小田急の4000形と同様に前面が...

そして小田急線へ


8000形
小田急で唯一の鋼製車
車両更新がされており
実は新車とレベルが変わらなかったりする


1000形
多彩な両数の編成があり小田急線のいたる所で見ることができる
この車両も更新が予定されており既に1本目が出場している


またも8000形
今度は方向幕が3色LEDである


3000形
小田急の中で最も多い車両数を誇る
1000形同様様々な路線で見ることができる


やっぱり8000形
なんかこの日は8000形によく出会いました。


ゴミ収集車と(笑)

そして相模大野駅で...


なんとロマンスカーのVSEに出会いました。
やっぱりカッコいい
小田急はこれがあるから
いいんですww


今回は駅撮り以外の面白さを見つけることができました。

それでは「電車撮ってきました!!」のコーナーでした。

ここからはお知らせです。

さてお気づきの方もいらっしゃると思いますが
特快中央のアイコンが変わっています。(YouTube、Google+、当サイト、すべて)

地下鉄好きの友達にかいて頂きました。
それがこちらです

どうぞ~


これからもYouTubeチャンネル「特快中央」や当ブログ「特快中央のほのぼの鉄道日和」を
よろしくお願いします。

また、このような無茶ぶりに応えてくださった友人にも
この場を借りて御礼申し上げます。

それでは
2014年もあと少し
頑張っていきましょう
バイバイ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿