2014年11月20日木曜日

電車撮ってきました!! part10!

こんばんは特快中央です。

今日は期末テスト最終日で午前帰りということで
いつも通り「鉄道ビック3」のみんなで
新京成電鉄に乗ってきました。

ですが...
今日は動画メインになってしまったのであまり見せられる写真が少ないです。

今回はこんなルートで行きました!

淵野辺→(横浜線)→東神奈川→(京浜東北線)→秋葉原→(総武緩行線)→
船橋→(徒歩)→京成船橋→(京成本線)→京成津田沼→(新京成線)→松戸→(常磐快速線)→
日暮里→(山手線)→新宿→(小田急線)→町田→(横浜線)→淵野辺

です。
流石に千葉は遠かったです(笑)

今回の一枚目は?


E233系8000番台です。
南武線のやつですね。

これで私はE233系は全部見ました(笑)

秋葉原では総武線が5分遅れでした。
反対側のホームにはこんなやつが


中央・総武線のE231系です。
ヘッドマークが付いていました。
拡大してみてみましょう


総武線の市川~佐倉間開業120周年を祝うヘッドマークが付いていました。
しかし、このE231系は佐倉まで行きません(笑)


209系500番台
かっこいい(笑)
山手線からE231系が来たので今後に注目な電車です。
私的には、武蔵野線かな?とも思いますが...
相変わらずJRの考えてることは分かりません(笑)


@西船橋
東京メトロ07系です。(こんな感じにしか撮れませんでした)
有楽町線から転属してきた車両です。
確か、昔乗ったことがあると思います。


チーバ君です。(笑)
千葉県の公式キャラクターです。
「チーバ君トレイン」として総武線のE231系にラッピングされてました。
ちなみに、ほかにもたくさんの「チーバ君」が

ピーナッツ以外にも


おにぎりや


魚なんてのがあります。
立て続けに2本見ました。



千葉県のキャンペーンの広告のようです。
ちなみに、チーバ君以外にこんなのも


JR千葉支社のマスコットキャラクター「駅長犬」もラッピングされてました。

駅長犬去るw
流してみました。
下の「千葉県」のマークにピントがあって欲しかったのですが
残念ながら駅長犬でした(笑)


ふなっしーの地元船橋です(笑)


そして京成で新京成の始発駅京成津田沼へ


8800形です。
新京成の電車には形式に必ず「8」がつきます。


8000形
京成線直通のようです。

そして今回なぜこの新京成電鉄に乗りに来たかというと
本家鉄道ビック4の放送を聞くためです。

新京成電鉄では今月22日まで日本テレビ系午後7時からの
「笑神様は突然に・・・」の人気コーナー「鉄道ビック4」の皆さんと
SKE48、乃木坂46の「松井玲奈さん」そして、「宮川大輔さん」が
吹き込んだ自動放送が流れています

今回はそれを聞きに遠路はるばるここまで来たわけです。
結果は...
宮川さんのフルと松井さんの最初だけ聞けました。
車掌さんが紹介の上まとめて流そうとしてくれたのですが
松井さんの放送が途中で切れてしまい
そこから先は聞けませんでした(笑)

@松戸
松戸では常磐緩行線のホームから
「松戸テレフォンショッピング」としてファンの間で有名なSF22-14が流れてきました。
どこの駅にもないノリノリさがが好きです。(笑)


ついにここまで来たか...
なんとも言えない達成感がたまりませんでした。

ちなみに、松戸で東京メトロに1編成しか在籍していない
06系に出会いました。

松戸から常磐線の特別快速で日暮里へ

そこから山手線で新宿まで出て
新宿から小田急線の快速急行で
町田まで帰りました。


お世話になったE233系

それでは
みなさん
明日は金曜日
週の疲れが一気にきますが
頑張っていきましょう!!
バイバイ!!


おまけ

@新宿
ロマンスカーLSE...

それでは
バイバイ!!

2014年11月4日火曜日

電車撮ってきました!! part9!!

こんばんは
お久しぶりです。
特快中央です。


今日は八王子行ってきました!!

では、早速(笑)


今日は、中央線が盛大に遅れたました。
新宿と四ツ谷の間での異音確認の影響だそうです。

なので、急に運転間隔が山手線なみになったりしました(笑)


JRのマークと中央線のオレンジ
ぶっちゃけ、201の方がかっこよかった
(ハマ線とかは違いますよw)


八王子は始発電車も出ています。
3番線なのでハマ線の橋本みたいな現象が(笑)
電車に乗るときは電光掲示板をよく見て発車番線に注意しましょうね。


高尾行きと東京行き
高尾行きは種別を表示しません。
(平日なので中野から)


そして長野へガソリンを運ぶブルサンこと
EH200「ブルーサンダー」


ロゴマーク、北陸に兄弟的な愛称で「レッドサンダー」ってのがいます
関東じゃ見れませんが(笑)


なんか知らない間に本数の増えたむさしの号
8両編成の武蔵野線の車両で運転されます
今日は205系5000番台でした。


ブルサンと月
夜空に青い車体が映えます。
夜ならではの一枚


スーパーあずさがきました
もう後継の「E353系」のデザインが発表されています。
デザイン的には今のスーパーあずさの方がいいと思う(笑)
なんかブルサンがすごく暗い...


E233と
スーパーあずさより短いんで今回はブルサンも明るいです。

ちなみに、動画なので明日にはあげられると思うのですが
中央本線の211系が来ました。
初めて見ました。
挨拶代りに警笛鳴らしてくれました。
運転手さんありがとう!!


それでは、
私は明日から職場体験w
頑張ります。
みなさんも一日一日頑張っていきましょう!!
バイバイ!!