2015年11月30日月曜日

E235系 始動!

こんばんは特快中央です。
あと、お久しぶりです。11月の更新は最初で最後ですね(笑)

さて今日は山手線の新型車両


写真のE235系の営業運転開始日でした!!

平日にもかかわらず多くの同業者のみなさんが山手線に押し掛けたみたいですね(笑)

このE235系はJR東日本の新世代通勤電車の第4世代として
さらなる進化を遂げています。

見かけはそれまでの通勤電車からは考えられないような斬新なデザイン
帯状にまかれていたウグイス色のラインカラーは


なんと縦に(笑)
そして、E233系のフルカラーLEDでもできなかった
方向幕の


グラデーション!!

ここまでくるとJR東日本がどれだけ本気かを感じることができます(笑)

見えないところでは
制御装置にSiC(炭化ケイ素)を用いたフルSiCインバーターを採用し
E231系やE233系で採用された列車情報管理システムTIMSの
進化バージョンINTEROSを採用しサービスの向上につなげている。

しかもこのE235系は
線路設備モニタリング装置と架線状態管理装置を搭載していて
営業運転をしながらイーストiのようなことができます。
ここまでくると狂気を感じます(笑)

あと、車体に総合車両製作所のステンレス車体製造技術サスティナを採用しています。
ちなみに10号車は元E231系です(笑)

こんな感じで新しい山手線が東京都心を走りだしました。
私はこの車両がE331系の二の舞にならないことだけを祈っています(笑)

なんにせよ東京の通勤電車の最新型です。
これからの活躍に期待です!!

それでは
みなさん
明日は火曜日週はまだまだ続きますか
頑張っていきましょう!!
バイバイ!!