2014年6月20日金曜日

電車撮ってきました~part2


皆さんこんばんは特快中央です。
今日はテスト最終日で午後の部活もなかったので
鉄っちゃんな友達2人と
名付けて
鉄道ビック3」として
新横浜、東神奈川、横浜、白楽あたりに行ってきました~(3時まで自宅待機にも関わらずww)
今回はそんなときに撮った写真紹介します♪

かなり増えましたねE233系


かなり数を減らしてます、引退まであと少し…
N700の改造N700a、増えてます

ビック3、700系で大盛り上がり(笑)

やっぱりかっこいいな1000番台
横浜まで出てこないとみられないE231系湘南新宿ライン

横須賀線で活躍するE217系

あずさを置き換えるくらいならこっちを置き換えて(笑)
JR東日本の電車の中で一番かっこいいE259系N‘EX
白楽駅ホーム思っていたよりカーブきついです
電車とホームの間と段差に注意
カーブなので意外ときれいに撮れました!

鹿沼公園に保存されているD52の235号機




それと横浜線の小机~大口間で
「よこはません小さなスタンプラリー」というものが行われていました                             もちろんコンプリートして景品もらいました(笑)


コンプリートしたらこんなかわいい景品が♪

そして…
また動画上げました~
題名は「【!祝!淵野辺駅発車メロディー変更記念】~銀河鉄道YokohamaLine~」
です。

今回は前面展望のシーンを除いてすべて横浜線です。



今回の旅は鉄道運もMAXでレアな車両も見れたりと
結構楽しかったです。
何せ一人じゃないのが一番楽だったです。

それと
最初のほうで「3時まで自宅待機」なんて言ってましたが
3時頃はちょうど東神奈川についたころでした。
ちゃっちゃと相模原抜け出したかいがありました。

それではみなさん
よい週末をお過ごしください。
バイバイ!!





2014年6月1日日曜日

やった~~

 こんばんは特快中央です。

 さて、さて
私の住んでいる相模原市を走る鉄道と言えば…


















横浜線


















相模線


















中央本線


















京王相模原線

このほかに小田急線が走っていますが(すいません写真がないです)

 今回はそんな路線の駅メロについてです。
駅メロと言えば電車が
発車するときに流れる発車メロディー
ホームに進入する際に流れる接近メロディー
の大きく2つに分けられます。

 相模原市民が一番知っている発車メロディーといえば
横浜線の各駅、中央線相模湖駅で使用されている
「Water Crown」ですね。
友人と電車の話をすればだいたいでてきます。
そんな相模原市ですが今回とびっきりいいニュースが流れました。
それが…
淵野辺駅に新発車メロディーに「銀河鉄道999」
というニュースです。
キャッチフレーズ「宇宙に一番近い町淵野辺」
これをPRしたい「大野北地区まちづくり会議」の皆さんが
相模原市に働きかけ要望が実ったそうです。
アレンジは近くにある大学、桜美林大学の音楽専修教授の方がされるそうです。
お披露目は6月13日午後2時からのイベントでされるそうです。
実際の駅のホームで流れるのは翌日14日の始発からです。

 こんな感じで再来週の土曜日から淵野辺駅のホームで
ゴダイゴさんの曲「銀河鉄道999」がながれるなんて
てっきり大泉学園で終わりかと思ってました(笑)
使用開始が楽しみです。
この波に乗っかって自分も鉄道PVかなんかを作れたらいいな~、と思っています。

詳しくはリンクを張っておくのでそちらをごらんください。
http://www.townnews.co.jp/0303/2014/05/29/237862.html


それではみなさん!!
普段何気なく聞き流してしまう発車メロディーに
是非耳を傾けてみてください
きっといい発見ができると思います。
では月曜からの一週間
張り切って頑張りましょう

バイバイ!